~ばん坊とカナタのおしゃべり金曜日#17 【現地レポ】~

こんにちは!
カナダへの高校留学を考えている皆さん、そしてすでに留学中の皆さん、
こんなことを思ったことはありませんか?

💬「カナダって物価高いって聞くけど、生活費はどうやって抑えるの?」
💬「日本から何を持っていけばいい?現地で買えるものは?」
💬「リアルな留学生活ってどんな感じ?」

こうした疑問にお応えすべく、毎週金曜日の朝(日本時間)にインスタライブ配信中!
現地バンクーバーから、街の様子やお店、学生の生活などを10分間のミニライブでご紹介しています。


✅ 今回のライブ配信は「ダラーラマ」!

カナダの100円ショップ的存在、Dollarama(ダラーラマ)に行ってきました!

📍ダラーラマってどんなお店?

Dollaramaはカナダ全土に1,600店舗以上あるディスカウントショップ。
商品はほとんどが$1.25〜$5以内で購入可能です。
生活雑貨・文房具・キッチン用品・お菓子・季節グッズなどが揃い、カナダ版ダイソーとして地元の人にも
留学生にも大人気のお店です!

 

🛒 留学生におすすめ!現地で買える便利アイテム5選

1.洗濯ネット・ハンガー
ホームステイや学生寮では洗濯ネットがあると便利。
カナダの洗濯機&乾燥機はパワーが強いので、大切な服を守るためにも◎
💡 Yokoは留学当初、大きな物干しハンガーをスーツケースに括り付けて持ってきたそうですが、
今ではダラーラマで買えちゃいます!

2.ノート(Notebook)
紙製品が高いカナダですが、ダラーラマなら手頃な価格でノートが買えます。
「何冊も使う」高校生には大助かり!

3.ルーズリーフ&バインダー
📎 カナダのルーズリーフは穴が3つ
日本で買ったルーズリーフはサイズも規格も合わないので、現地調達がベスト!
バインダーもセットでそろえられます。

4.スナック(お菓子)
お菓子も種類豊富!グミ、チョコ、スナック菓子などがずらり。
ただし…他のスーパーより高い場合もあるので、価格チェックは忘れずに

5.グリーティングカード
カナダでは誕生日・お礼・お祝いの場面でカードを渡す文化があります。
$7以上するカードも多い中、ダラーラマではお手頃価格でかわいいカードがいっぱい。
💡 ホストファミリーや友達への感謝にぴったり!

 

💰 物価が高いカナダでも、工夫次第で節約可能!
「カナダは物価が高い」と感じるかもしれませんが、こうしたお店を上手に使えば留学生活の出費をしっかり抑えることができます。

📌日本から無理に持って行かず、現地で買えるものはカナダで調達!
📌持参すべきか迷うアイテムは、ライブやブログで事前にチェック!



📲 毎週金曜朝はインスタライブ!
Global Educationでは、毎週金曜 朝8時(日本時間)に、バンクーバー現地のリアルな様子をライブでお届け中!

これまでにも以下のようなテーマを配信しています👇

・アジア系スーパーT&Tで買える日本食
・カナダの高校近くのカフェやバス停チェック
・バンクーバーの住宅地散策

📸 Instagramはこちら
👉 @global.edunet(公式Instagram)



✈️ 留学生活の「不安」を「楽しみ」に変える!
現地のスーパーや雑貨店の情報を知っておくだけで、「生活の見通し」が立って安心感が増します。
「これは持っていこう」「これは現地で買えばいい」と判断できるようになるだけで、準備もスムーズになります。

「高校留学してみたいけど不安…」
「今すでに留学中で困っていることがある」
そんな方も、ぜひお気軽にご相談ください!

#カナダ高校留学 #留学生準備 #2025年最新情報 #海外生活