🍁カナダの祝日|意味と過ごし方ガイド

カナダに留学していると、学校が休みの日がポツポツとやってきます。
でも「何の日なの?」「どう過ごせばいいの?」とピンと来ないこともありますよね。

そこで今回は、カナダの代表的な祝日を 表形式 でまとめました!
意味や由来はもちろん、現地の人たちがどう過ごすかも紹介するので、休みの日をもっと楽しむヒントにしてください✨

🍁 カナダの祝日一覧表

祝日時期意味・由来過ごし方
New Year’s Day(元日)1月1日新年を祝う日。日本と同じく公式の休日。家族や友達と集まり、年越しパーティーも人気。
Family Day(ファミリーデー)2月第3月曜(州による)家族とのつながりを大切にする日。スキーやスケートなど冬のアクティビティを楽しむ。
Good Friday & Easter Monday春(3〜4月)キリスト教のイースターに関連。チョコエッグや家族で食事会。
Victoria Day(ビクトリアデー)5月第3月曜ビクトリア女王の誕生日を祝う日。花火大会やBBQで夏の始まりを楽しむ。
Canada Day(カナダデー)7月1日カナダ建国記念日。花火、パレード、コンサートで大盛り上がり!
Labour Day(レイバーデー)9月第1月曜労働者を称える日。夏休み最後の3連休。BBQや旅行が人気。
Thanksgiving Day(感謝祭)10月第2月曜収穫に感謝する日。七面鳥やパンプキンパイを家族で囲む。
Remembrance Day(追悼記念日)11月11日第一次世界大戦の終結を記念。赤いポピーの花を胸につけ、黙祷。
Christmas & Boxing Day12月25日 & 26日キリスト誕生と大セールの日。25日は家族でプレゼント交換、26日はショッピング!

🎉 最後に・・・

カナダの祝日は、日本の祝日と比べると 家族や友達と一緒に過ごす時間 が多いのが特徴です。
特に Thanksgiving(感謝祭)Christmas(クリスマス) は「家族のイベント」色が強く、留学生もホストファミリーに招待されることが多いですよ。

学校は祝日はお休みになります。間違えて登校しないように注意してください!祝日外にもPDデイなどでお休みもあるので、それぞれの学校カレンダーでチェック!カレンダーアプリなどにてしっかり管理してください。

せっかくの休みの日、ただゴロゴロするのもいいけど、現地の文化に触れたり、友達とアクティビティに参加するチャンスでもあります。
ぜひこの表を参考に、カナダの祝日をもっと楽しんでみてくださいね!🍁


📝 今後も留学生に役立つ現地情報をどんどん発信していきます!
インスタやブログのチェックもお忘れなく✨